団員の声(感想文)
「日本のことを誇りに思えない」のはとても悔しいです
第二班 田口班 茅野慧/小学6年
私は今年初めて日華(台)親善友好慰霊訪問団に参加し台湾に行きました。これが私にとって初めての海外旅行です。私が訪問団に参加しようと思ったきっかけは、参加した人の感想文を読んでとても感動し、興味を持ったからです。
私が心に残ったのは5つあります。1つ目は「台湾日本関係協会主催歓迎夕食会」で外務省の李恵珊さんが、おばあちゃんの誕生日を祝ってくれたことです。まるで自分のことのようにうれしかったし、おじいちゃんとおばあちゃんを誇りに思いました。またその中で、李さんが言っていた「恩返し」という言葉です。日本人でも恩返しという言葉はあまり使わないので驚きました。そして、李さんは日本や日本人を心から好きなんだなと思いました。
2つ目は潮音寺です。あの突風の中で国旗を持つのは大変でした。でも、訪問団の人たちも風に耐えて立っていたのですごいなと思いました。
3つ目は宝覚寺です。日本の人たちが90年前に立てた木造のお寺を、台湾の人たちは建て替えるのではなくて、「日本人が建ててくれたから」と寺を覆う蔵を建てて下さったことに感動しました。私は台湾の方々が日本のことを守って下さっているように思えました。
4つ目は南天山濟化宮の位牌の数です。私は本当に4万柱もあるのか気になったので、位牌の数を計算してみました。すると、約3万4千柱くらいありました。私はそれに対して、日本が他国の戦死者をお寺で祀っているとはあまり聞きませんが、台湾は日本の戦死者をちゃんと祀っている事に、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
5つ目は鹽水國民小學校です。私は学校で南京大虐殺は本当の話だった、真珠湾攻撃は日本が予告せずにやった等の、反日的なことを教えられています。学校のみんなは、日本は最低だ、中国はかわいそうだと思っています。私は日本の小学生なのに、私よりも日本らしい教育を受けている台湾の小学生達がうらやましいと思いました。また私は、日本の子なのに日本のことを誇りに思えないのはとても悔しいです。
私は訪問団としての5日間で、本当にたくさんのことを学びました。きっと普通の小学校生活では学べないと思います。私は、おじいちゃんがおじいちゃんで良かったと思っています。もしも、おじいちゃんがいなかったら、今頃私は日本のことが大嫌いだったと思います。おじいちゃんがこういうことを真剣に考えてくれるお陰で、私も本当の歴史が知れたし、台湾でたくさんの良い人たちに出会うことができたからです。
私は台湾で学んだことを学校の友達に伝えたいと思っています。また台湾に行きたいです。これからも「日華(台)親善友好慰霊訪問団」が長く続くことと、日本と台湾の国交がもと通りになることを願っています。
第19次 団員の声(感想文)全28件
- 母に願いを込めて台湾へ(横尾秋洋)
- 英霊が護った日本を取り戻すことが慰霊につながる(原田泰宏)
- 日本と日本人の魂は慰霊訪問の旅で見つかる(大山猛)
- 英霊に導かれた不思議な偶然(富原浩)
- 参加することに大きな意義があると感じた旅(津田建一)
- 人と出会う事(田口俊哉)
- 涙が溢れ出るバシー海峡の水平線(倉田光男)
- 日本人より日本人を愛する台湾人(長嶺保介)
- 日本を取り戻すための行動を小さく始めるとは(福田章枝)
- バシー海峡に眠る将兵への献花式と慰霊式(虫本隆夫)
- 台湾は大国の圧力に屈せず、末永く繁栄して欲しい(本間潤子)
- 3度目が待ち遠しい慰霊訪問の旅(松永達始郎)
- 御縁をいただいて(榊原みどり)
- 感動の旅、慰霊訪問に参加して(久保山一雄)
- 私も日本と台湾の永遠の友好を願って「日本の一角」に起つ(茅野櫻/中学2年)
- 「日本のことを誇りに思えない」のはとても悔しいです(茅野慧/小学6年)
- 台湾との強い絆(松俵茂子)
- 日本にもあった富安宮(根之木昭憲)
- これが自分が望んでいた旅であると確信した(本田武敏)
- 半醒半睡の自分を省みて…(髙松信秋)
- 先達の偉烈を学び、慰霊の誠を捧げ、日台友好に寄与できれば(石塚俊雄)
- 国歌を斉唱しながら幾度も涙した(山城竜治)
- まだ見ぬ未来へつなげる(岩元みさ)
- 慰霊・交流の旅(堀明彦)
- 森川巡査ありがとうございました(堀純生)
- 思った以上に感動の連続だった台湾慰霊の旅(武田真理子)
- 台湾で学ぶことの意義(高橋幸久)
- 清清しい台湾慰霊訪問の旅(古迫民雄)