団員の声(感想文)
バシー海峡に眠る将兵への献花式と慰霊式
第八班 班長 虫本隆夫
サブタイトルに~海の彼方のニッポンを訪ねて~とある通り台湾には昔のニッポンが残っていました。今回で2度目の参加ですが、台湾の人々の熱い歓迎には毎回驚かされます。
台北から高雄、そしてバシー海峡と台湾を南北に完全縦走した今回の慰霊の旅は素晴らしかったの一言に尽きます。今年の最大のポイントは台湾最南端のバシー海峡を訪れたことです。ここに九死に一生を得た中嶋秀治氏のご努力で建立された「潮音寺」を訪問できたことは誠に感謝に堪えません。大東亜戦争当時のバシー海峡は日本最南端であり、この海峡を巡る攻防戦が戦局を左右する大きな戦いの一つでした。特に戦争末期には、南方に向かって航海中の船舶が、米潜水艦の魚雷により撃沈され「魔の海峡」「運送船の墓場」と恐れられました。少なくとも10万、最大で26万とも言われる多くの犠牲者が眠っています。そのような場所で慰霊式に参加し、海に向かって献花でき、誠にありがとうございました。
バシー海峡は現在の日本にとっても大変重要な場所です。東南アジアや中東からの工業製品、エネルギー資源等はこの海峡を通って日本に輸入されており、地政学的重要性は戦後72年を経た今でも変わっていません。それは日本にとっての台湾の重要性に結びつきます。日本と台湾との関係をより深くすることが今こそ必要です。
びっくりしたのは、硫黄島に5千人の台湾の人が参戦していたことを、今回初めて知りました。本当に驚きました。先の大戦で台湾の方々の犠牲も大きかったことは聞いていましたが、あの硫黄島で5千人の方が日本を守るために、東京の空襲を1日でも延ばすために戦ってくれた。このようなことは、もっとしっかり知らせる必要があります。また、台湾の人が5千人硫黄島で戦ったのであれば、朝鮮人は何人硫黄島に行ったのか知りたくなりました。
前回は高松から1人の参加でしたが、今回は仲間3人と一緒に参加でき、より一層楽しい旅になりました。次回もまた日本を思う仲間と参加したいと思っています。博多でのイベントにはほとんど参加できませんが、今後ともよろしくお願い申し上げます。小菅団長の20年に及ぶ日台(華)交流の歴史の深さを尊敬しつつ、政治では中々解決できない現状がありますが、毎年参加することでお役に立てればと思っています。
第19次 団員の声(感想文)全28件
- 母に願いを込めて台湾へ(横尾秋洋)
- 英霊が護った日本を取り戻すことが慰霊につながる(原田泰宏)
- 日本と日本人の魂は慰霊訪問の旅で見つかる(大山猛)
- 英霊に導かれた不思議な偶然(富原浩)
- 参加することに大きな意義があると感じた旅(津田建一)
- 人と出会う事(田口俊哉)
- 涙が溢れ出るバシー海峡の水平線(倉田光男)
- 日本人より日本人を愛する台湾人(長嶺保介)
- 日本を取り戻すための行動を小さく始めるとは(福田章枝)
- バシー海峡に眠る将兵への献花式と慰霊式(虫本隆夫)
- 台湾は大国の圧力に屈せず、末永く繁栄して欲しい(本間潤子)
- 3度目が待ち遠しい慰霊訪問の旅(松永達始郎)
- 御縁をいただいて(榊原みどり)
- 感動の旅、慰霊訪問に参加して(久保山一雄)
- 私も日本と台湾の永遠の友好を願って「日本の一角」に起つ(茅野櫻/中学2年)
- 「日本のことを誇りに思えない」のはとても悔しいです(茅野慧/小学6年)
- 台湾との強い絆(松俵茂子)
- 日本にもあった富安宮(根之木昭憲)
- これが自分が望んでいた旅であると確信した(本田武敏)
- 半醒半睡の自分を省みて…(髙松信秋)
- 先達の偉烈を学び、慰霊の誠を捧げ、日台友好に寄与できれば(石塚俊雄)
- 国歌を斉唱しながら幾度も涙した(山城竜治)
- まだ見ぬ未来へつなげる(岩元みさ)
- 慰霊・交流の旅(堀明彦)
- 森川巡査ありがとうございました(堀純生)
- 思った以上に感動の連続だった台湾慰霊の旅(武田真理子)
- 台湾で学ぶことの意義(高橋幸久)
- 清清しい台湾慰霊訪問の旅(古迫民雄)