団員の声(感想文)
日本人より日本人を愛する台湾人
第五班 班長 長嶺保介
沖縄県より初めて台湾慰霊訪問の旅に参加させていただきました。沖縄と台湾は、とても近い距離で110km弱です。
沖縄でも多くの人達が台湾で生れ育ったという話は幼い頃から聞いたことがありました。しかし、大日本帝國時代にこれだけ多くの方々が日本の未来の為、台湾の未来の為に命を捧げてきた歴史を50歳になるまで知らなかった自分の無知を恥ずかしく思いました。
沖縄でも大東亜戦争で多くの方々が亡くなり、私自身の親類にも亡くなった方がいます。現在では、戦争の惨たらしさだけが語り繋げられています。確かに戦争は惨たらしく悲惨で、2度と起こしてはいけないことだと思います。にも拘わらず、世界各地で戦争は起こっているのが現状です。
今回、台湾慰霊訪問の旅に参加して、台湾の方々が戦前、戦後に限らず、人々の為に命を捧げた多くの日本人を神として祀り、町や村で立派な鎮安堂や廟を建て、守護神として多くの老若男女に見守られていることがとても疑問で、なぜだろうと思いました。
自分なりの思いですが、惨たらしさや悲惨さを語り繋ぐことは憎しみを生み、未来への一歩が遅れるのではないでしょうか。一方で台湾には、親を大切にし、人々のために正しいことを命がけでやり抜いた多くの日本人とその業績を語り継ぐ文化が、戦前の教育により、今も純粋に残っているのではないかと思います。
そして今日、台湾の方々が4万人の戦歿者やバシー海峡で亡くなった25万将兵を祀り、その他多くの日本人を供養していただいていることに心より感謝します。
私に出来ることは、自分の子供や友人知人に少しでも多く、そのような台湾のことを語り継いでいくことだと思います。
また今回、日華(台)親善友好慰霊訪問団事務局の方々、交流協会、親善協会の方々に多くのことを学ぶことが出来ました。
最後に戦前、戦後、台湾や日本の為に命を捧げられた方々に感謝と敬意を表します。有り難うございました。
第19次 団員の声(感想文)全28件
- 母に願いを込めて台湾へ(横尾秋洋)
- 英霊が護った日本を取り戻すことが慰霊につながる(原田泰宏)
- 日本と日本人の魂は慰霊訪問の旅で見つかる(大山猛)
- 英霊に導かれた不思議な偶然(富原浩)
- 参加することに大きな意義があると感じた旅(津田建一)
- 人と出会う事(田口俊哉)
- 涙が溢れ出るバシー海峡の水平線(倉田光男)
- 日本人より日本人を愛する台湾人(長嶺保介)
- 日本を取り戻すための行動を小さく始めるとは(福田章枝)
- バシー海峡に眠る将兵への献花式と慰霊式(虫本隆夫)
- 台湾は大国の圧力に屈せず、末永く繁栄して欲しい(本間潤子)
- 3度目が待ち遠しい慰霊訪問の旅(松永達始郎)
- 御縁をいただいて(榊原みどり)
- 感動の旅、慰霊訪問に参加して(久保山一雄)
- 私も日本と台湾の永遠の友好を願って「日本の一角」に起つ(茅野櫻/中学2年)
- 「日本のことを誇りに思えない」のはとても悔しいです(茅野慧/小学6年)
- 台湾との強い絆(松俵茂子)
- 日本にもあった富安宮(根之木昭憲)
- これが自分が望んでいた旅であると確信した(本田武敏)
- 半醒半睡の自分を省みて…(髙松信秋)
- 先達の偉烈を学び、慰霊の誠を捧げ、日台友好に寄与できれば(石塚俊雄)
- 国歌を斉唱しながら幾度も涙した(山城竜治)
- まだ見ぬ未来へつなげる(岩元みさ)
- 慰霊・交流の旅(堀明彦)
- 森川巡査ありがとうございました(堀純生)
- 思った以上に感動の連続だった台湾慰霊の旅(武田真理子)
- 台湾で学ぶことの意義(高橋幸久)
- 清清しい台湾慰霊訪問の旅(古迫民雄)