団員の声(感想文)
日本の心と時代の決意を伝えてゆく
第三班 大山班 森岡敬子
この度、初めて「日華(台)親善友好慰霊訪問団」に参加させて頂きました森岡敬子です。訪問団の先輩方に「若いわね~」とか「どうしてこんな若い人が参加」などと言われてすっかりいい気分になっていましたが、帰国してみると世間的には立派なオバサンでございまして、すっかり現実を味わっておる次第です。
最終日の11月26日の福岡空港で小菅団長より「旅に出してくださったご家族に感謝を」とのお言葉を頂きました。まさに夫や家族が許してくれることで今回、貴重な体験をすることができましたので、はっとさせられたお言葉でした。
空港に迎えに来てくれた旦那さんには、さっそくスシロー福岡原田店でたらふく回転寿司を食べてもらいました。こんなことで幸せそうな笑顔を見せてくれる旦那さんと、この人を育ててくださった家族や故郷の皆さんにも感謝の気持ちです。
私の人生ですが今年の前半までは仕事ばかりしていました。最近結婚したので子供もおりません。今後も夫婦2人だけの可能性が高いですが、子供はなくとも私には国の未来を想うセンスがございます。グローバル化する世界の潮流の中にあって、10年後、50年後の日本のために、いま私たちはどうあるべきか、そんなことを結構真面目に考えております。自分でいうのも何ですが素晴らしいです。しかし、この気持ちがきれい事に終わらないためには、実際のところどうあるべきか…。台湾で出会った皆様方、団員の皆さん、そして小菅団長のお話に触れて一つ見えてきた気がします。
ありきたりかもしれませんが、過去の日本の歴史の成功と失敗を踏まえて、現代の日本の暮らしや仕事に生かすこと、自分の言葉で日本の素晴らしさと歴史を周囲の方々に伝えてゆくことの大切さです。
まだまだ未熟ではありますが、次の仕事を始めるまではボランティア活動をさせていただこうと思っています。軍歌・戦時歌謡・唱歌(尋常小学校)を歌う30分程度のステージです。その中で、少し歴史のお話を加えて、ソフトに、きわめてソフトに(決して右翼的な印象を与えないように)日本の心と時代の決意をお伝えしてゆければと思います。あ、ギャラいりませんが交通費と弁当の用意をお願いします。
小菅団長と慰霊訪問団の皆さんには5日間、家族のように接していただきました。ガイドの簡さんにはずっと笑わせていただきました。あのような幸せな時間を過ごしたのは本当に久しぶりでした。皆様に感謝申し上げますと共に、あの時の皆様の魂の輝きがいつまでも続きますことを心よりお祈り申し上げます。
第16次 団員の声(感想文)全25件
- 台灣との絆の深さ(松俵義博・松俵茂子)
- 台灣には心を呼び込む大きなものがある(永田昌巳・永田タマミ)
- 芝山巌事件と六士先生 ― 日本を映す鏡 台灣(木村秀人)
- 慰霊訪問団員としての自覚(下田健一・下田純子)
- 日台次世代の新たな日台関係の構築を(原田泰宏)
- 6分6秒6を戦い抜いた英雄たちの物語り(小倉和彦)
- 参加すればより良い日本人になれる(大山猛)
- 日本人が失っている大切な精神との出会い(津留毅)
- なにおもふ きみのまなこに わがまこと(永濱浩之)
- 感謝状(永濱武司)
- 日本人であるということは嬉しくて有り難いこと(舩津邦彦)
- 祖父の面影にふれる慰霊の旅(松下美佳)
- 魂を磨き学んで行きたい(前田マツヨ)
- 反日教育の怖さと真実を伝えることの重要性(向井百合子)
- 台湾へ慰霊訪問(吉田周司)
- 烏来の山々に響く魂籠る「君が代」(吉田喜久子)
- 日本の心と時代の決意を伝えてゆく(森岡敬子)
- 人生が変わる旅(名越譲治・名越美智子)
- リップンチェンシン(髙間光廣)
- 日本の若者達に慰霊訪問を薦めたい(関文彦)
- 天からの御褒美、台湾慰霊の旅(鶴澤美枝子)
- 大きな母の胸に、温かく包まれた気持ち(富原浩)
- 体感できた日台の生命の絆(桐谷勝)
- 継続は力なり―慰霊訪問にマンネリなし―(岩本宣善)
- 初めての海外旅行は心に残る慰霊の旅(松葉邦子)