団員の声(感想文)

一蓮托生の日台

第三班 副班長 高原弘之

日本会議の機関誌「日本の息吹」で団員募集の記事を拝見、初参加となった。

以下、慰問について、所感の一端を簡略に述べます。

2日目、台湾最南端ガランピ岬の崖っ縁太平洋とバシー海峡が交叉する海域、敵国アメリカ潜水艦による魚雷攻撃で多数の艦船が撃沈され、今なお多くの英霊が海底に眠っている旨、団長より事前説明有り、献花に続き、身の引き締まる思いで黙祷、後ろ髪を引かれる思いで当地を離れる。

3日目、烏山頭ダムを訪れる。ここ台南市周辺の嘉南平野は、雨季には豪雨の度氾濫、乾季には水不足で作物の育たない不毛の地を、作物の宝庫として生まれ変わらせた、八田與一氏の功績は絶大である。氏の業績は今なお台湾の人々に、最も慕われている日本人の一人であろう。明治の気骨と、飾ることのない性格ではないかと勝手に拝察し、親しみを覚えた次第。

4日目、最大の目的地「台湾人元日本兵軍人軍属戦没者大慰霊祭」に参列の為、宝覚寺に到着。事前に日本人墓地前で慰霊式を斎行。続く主会場の「霊安故郷」の碑前の慰霊式会場で慰霊祭が執り行われた。国旗敬礼、国歌斉唱、「海ゆかば」いずれの曲を聴くにつけ、身の引き締まる思いと、日本人としての揺ぎない誇りを痛感した次第である。

5日目、高砂義勇隊戦没英霊記念碑を慰霊。

高砂族とは台湾原住民十二族の総称である。正確にはタイヤル族で、土地名のウーライとは、ここに住むタイヤル族の言葉で「温泉」を意味する。

戦時に、ジャングル戦に投入された高砂部隊は、勇猛果敢に戦果を発揮し、ジャングル戦における最強の部隊と謳われた。英霊となって霊安故郷に眠る。

この台湾の地で、先人たちの偉業を称え祭られた祠が多数存在、関係団体及び地域社会により維持管理がなされ、毎年法要が執り行われている。

戦後64年を経た今なお、報恩供養の念を持ち続けておられることに、感謝と敬愛の念を禁じえません。

今日の台湾発展に多大のご尽力された元台湾軍人、及びご家族の皆様から、各所で身に余るご厚情、お土産、資料等を賜わり、厚く御礼申し上げます。

最後に今回の慰霊訪問の旅では、大変有意義な体験を得ることが出来ました。

小菅団長をはじめ事務局の方々に大変御世話になり、有り難く厚く御礼申し上げます。

第11次 団員の声(感想文)全19件

訪問次で探す

お問い合わせお問合せ