鎭安堂飛虎將軍廟

エピソード - 飛虎將軍~台湾で神と祀られた日本軍人

祝詞は「君が代」「海ゆかば」

台南市の北西5キロの郊外に「鎭安堂 飛虎將軍廟」が鎮座している。そこに祀られているのは大東亜戦争中、台南上空の空中戦で壮烈な戦死を遂げた大日本帝國海軍航空隊少尉「杉浦茂峰」(当時、兵曹長)である。なぜ日本軍人が神として祀られ、「飛虎將軍」と尊称されているのか。その「秘話」とは…。

話は大東亜戦争後半の昭和19年(1944)の10月12日に遡る。米軍はフィリピン進攻の下準備として台湾各地に航空決戦を挑んできた。そして午前7時19分、米軍機が台南に来襲した。台南基地より発進した日本海軍の「零戦隊」は果敢に迎撃戦を挑み、勇敢に戦ったが、数に勝る米軍機群に衆寡敵せず、一機また一機と撃墜されていった。中には体当たりを敢行したものもあった。この空中戦を目撃した者の話によれば、一機の零戦が敢闘よく敵を制したが、いつの間にか無念にも敵弾を受けて尾翼より発火し、爆発が寸時に迫る危機に瀕した。飛行士は部落目がけて急降下の最中、何気なく地上を見たら、何と下は「海尾寮」という大部落で、ハッと身も凍る思いに襲われた。今飛び降りたら自分は助かるかも知れない。しかし、何百戸という家屋は焼かれるだろう。こう判断した飛行士は、すぐ機首を揚げて上昇し、海尾の集落をはずれ東方の畑の方へ飛び去った。そして零戦は民家を避けて無人の農地に墜落し、飛行士は落下傘で脱出したが、米軍の機銃掃射を浴びて壮烈な戦死を遂げた。軍靴には「杉浦」と書かれており、その後、元第201海軍航空隊分隊長、森山敏夫大尉の協力により「杉浦茂峰」と判明した。

第16次訪問の折、かねてより安慶國民小學の校長より依頼のあった、杉浦兵曹長の出身小学校の調査結果報告書を提出(教育委員会より出身校の在籍証明付)。その後、安慶國民小學と三の丸小学校の交流がはじまり、今回の飛虎将軍の里帰りへ繋がった。慰霊団の地道な活動は、日台交流の大きな懸け橋となっている。

海尾朝皇宮「保生大帝」のお告げ

終戦後数年が経ち、部落の人が白い帽子を被り、白い服を着た人物が常に養殖池付近を徘徊するのを目撃した。最初は闇夜に紛れ、魚を盗みに来た者と思い追いかけたが姿を消した。その後もこの怪奇な現象を見た者が増え、ある者は夢に出てきたと話し、人々は恐怖に慄いた。そこで海尾部落の守り神である海尾朝皇宮の「保生大帝」にお尋ねしたところ、戦時中の戦死者の亡霊だと言うことであった。その後、村人たちは、この亡霊は戦時中部落を戦火から救うため、自分の命を犠牲にした飛行士ではないかと判断し、部落の恩人に感謝の念を捧げるため祠を建て、永久に海軍航空隊杉浦茂峰少尉の恩を顕彰することを決定し、昭和46年(1971)祠が建設された。すると、稲作は豊作、豚や魚の養殖も順調で、宝くじまで当たる者まで出てきた。廟は海尾集落の守り神として集落の人々の尊敬を集め、毎日参拝者が多く、平成5年(1993)、朝皇宮管理委員会の提案で4坪の小さな祠を再建することになる。多くの信者の協力で再建された廟は敷地50坪、台湾風のきらびやかな造りである。大理石の柱には「正義」「護国」「英雄」「忠義」「大義」が刻まれており、飛虎将軍に対する崇敬と壮烈な戦死を讃えている。

廟の正面には「鎭安堂飛虎將軍」と書かれた額が揚げられている。「鎭安」は邪気を鎮め民を安心させるの意味で、「飛虎」は戦闘機、「將軍」は神として祀られる勇士の尊称である。正殿には本尊「杉浦茂峰」の神像、両側に分身2体が奉安されている。廟守は朝夕2回、煙草を3本点火して神像に捧げ、朝は日本国歌「君が代」、夕は「海ゆかば」を流す。供卓の両側には中華民國と日本の国旗が立ててある。

廟は朝皇宮保生大帝に同属した後、管理委員会が管理し、台日交流、日本学術文化各界と台湾の橋渡しに貢献している。

安慶國民小學
校長 黄 俊傑 様

飛虎将軍 杉浦茂峰の出身小学校についての報告

『台湾と日本・交流秘話』(監修:許 國雄 展転社)によれば杉浦兵曹長の本籍地は、

茨城県ひたちなか市大平4-7-5
実姉 杉浦さく刀自

となっていましたが、水戸市教育委員会において市会議員が調査したところ以下のように判明しましたのでご報告します。

杉浦氏が卒業したのは、水戸市にある五軒小学校で、現在そこは別の建物となっており、水戸市の『三の丸小学校』に移転・統合されているそうです。(現在も五軒小学校はありますが、別の地区で杉浦氏の卒業した学校とは違います。)

水戸市立 三の丸小学校
校長 竹内 修(たけうち おさむ)
〒310-0011
茨城県水戸市三の丸1丁目6番51号
TEL 029-224-4533
FAX 029-224-4532

【平成26年11月15日現在】

※平成25年(2013)11月24日、第15次台湾慰霊訪問の旅で私たちは、安慶國民小學の黄俊傑校長より軍神杉浦茂峰兵曹長の出身校の特定を依頼されました。そのため訪問団は各方面に働きかけた結果、上記の学校が出身校と判明し、翌第16次の平成26年(2014)11月24日に卒業証明書を持参した次第です。これはその時の報告書です。

(文章:五郎丸浩/第19次結団式)

お問い合わせお問合せ